こんにちは!
今回は、よくある冬のお悩み、「ショートブーツのファスナーが壊れた!」というトラブルについてです。
「引っ張るところが取れて開け閉めができない…」
「まだまだ履けるのに壊れちゃった…」
そんな時でも大丈夫!スライダー(引手)部分の交換だけで直る場合が多いんです。
この記事では、実際の修理例と対処法、修理期間や費用まで、わかりやすくご紹介します。
ショートブーツのファスナーが壊れた…?
今回お預かりしたのは、ショート丈のブーツ。
見た目にはまだまだキレイなのに、ファスナーの引っ張る部分(スライダー)がポロッと取れてしまったとのこと。
特に冬場は、ブーツの開閉回数も増えるため、ファスナーまわりに負荷がかかりやすいんです。
ファスナー修理は2パターンに分かれる
ブーツや靴のファスナーが壊れた場合、修理内容は大きく分けて2つ。
パターン | 状況 | 修理内容 |
---|---|---|
① スライダー(引手)が壊れた | 引っ張る部分が折れた・取れた | スライダーのみ交換で対応可 |
② レール(務歯)が壊れた | ファスナーが噛まない・裂けた | ファスナー全体を交換する必要あり |
今回のようにスライダーだけの破損であれば、比較的簡単に修理可能です。
スライダー交換ってどんな修理?
今回のブーツは「ファスナーの開け閉めをしていたら、スライダーが取れてしまった」という状態。
✅ 修理内容
-
元の壊れたスライダーを取り外す
-
似た形状・サイズのスライダーに交換
-
ファスナーの開閉がスムーズに戻るかチェック
-
金具のかしめ直しと仕上げ処理
💡ファスナーが海外製や特殊仕様の場合、部品が合わないこともあります。事前の確認が大切です。
✅ 修理後の仕上がり
-
見た目にも違和感なし
-
開閉もスムーズ
-
「買い替えずに済んでよかった!」という声が多数!
ファスナーの引手1つで履けなくなるなんて…と諦めず、ぜひ修理をご検討ください。
修理期間・料金について
修理内容 | 料金(税込) | 所要日数 |
---|---|---|
スライダー交換(両足) | 約2,500円 | 約2~3日間 |
※特殊ファスナーや状態により追加料金がかかることがあります。
まとめ|壊れても諦めないで!
ショートブーツのファスナーが壊れても、スライダー交換で簡単に直るケースが多いです。
-
「修理できるか不安…」
-
「古い靴だから断られるかも…」
そんな時でも、ぜひお気軽にご相談ください。
当店ミスタークイックマンでは、靴やブーツのファスナー修理・交換も多数実績あり。
職人が一つひとつ丁寧に対応いたします。
[セスト] ウッドヒール スクエアトゥ ショートブーツ レディース L ブラック DWB65000-BLK-L