ぶちょー– Author –
-
パンプスがきつい…そんな時の対処法|革靴なら“伸ばせます”!
こんにちは、ミスタークイックマンです!今日は、「せっかく買ったパンプスがきつくて痛い…」そんなお悩みに寄り添うお話です。 ■「履きやすい」はずのパンプスが…まさかの痛み! 先日、あるお客様が語ってくださったエピソードをご紹介します。 【ある女... -
ブーツのファスナーが壊れた!
こんにちは! 今日も元気にがんばります! もうすぐ秋です。そうです。ブーツの季節です。 町ではオシャレな方々が早くもブーツを履き始めています。 ブーツにも色んな種類があるんですが今日は紳士靴!写真がアップ過ぎますが サイドにファスナーの付いて... -
【Vibramソール修理事例】ローファーのオールソール交換で蘇る!靴製法の豆知識もご紹介
こんにちは、靴修理の専門店「ミスタークイックマン」です。 今回は、Vibram2055(ビブラム)ソールを使用して紳士用ローファーのオールソール交換を行った修理事例をご紹介します。 ただの修理紹介ではありません! 靴好きな方や初心者の方にもぜひ知って... -
レッドウイングのホワイトソール♪
今日はレッドウイング! いい味が出てきた頃合いです。きっと2~3年は愛用しているんでしょうね。 誰もがきっと最初は足がどこかしら痛くなるんですが(経験談!?)ここまでくればかなり足にも馴染んで履きやすくなっているはずです! そんな頃、今まで気... -
【夏場の人気修理】靴の中敷き(中張り)交換|見えない部分で差がつく清潔ケア!もうすぐ秋ですが夏場に一番多い修理を紹介
こんにちは、ミスタークイックマンです。 今回は、夏場に特にご依頼の多い修理、「靴の中敷き(中張り)交換」についてご紹介します。 「外見はキレイだけど、中がちょっと…」「座敷で靴を脱ぐのが恥ずかしい…」 そんなお悩み、実は多くの方が抱えています... -
靴底補強!
本日は『靴底補強!』 黒のチャッカーブーツです。カッコイイですがブランドはどこか忘れちゃいました。 元は本革底ですが履き続けるとすり減ってきます。 こればかりは少し浮く特殊能力でも手に入れない限り防ぎようがありません. でもご安心! すり減っ... -
紳士靴のカカト交換
こんにちは! さて本日のご紹介はこちらのスエード紳士靴です。 革底の紳士靴は一枚の板ゴムを交換出来るようになっている場合が多いのですが このタイプはスポンジ底で色も特殊なレンガ色です。 黒や茶色はよくあるんですが実はこの材料はお客様からの依... -
減り過ぎてても気にしない!
かかと修理と一言で言いましても色んなタイプの靴があります。 今回はウエッジヒールのサンダルです。 たいていのカカトは修理出来るようになっているので修理すれば、その分長く愛用いただけます。 履いていれば必ず減るので後は修理するだけです。何も迷... -
ドライビングシューズをカスタムしましょう!
今日はドライビングシューズのカスタムです。 スエード素材のモカシンですごく履きやすいので愛用されている方もたくさんいらっしゃるはずです。 ただ、普段履きに使うには元々歩行を目的にしない為、とっても弱いのですぐに傷んでしまいます。 だからと言... -
ヒールの革がめくれたら…
街中、トラップだらけです 街中にはマンホール・階段・エスカレーター・排水溝などピンヒールの天敵とも言えるトラップたちで溢れています。 そんなトラップにものすごく気を遣いながらも勇敢に闊歩する女性の姿に脱帽いたしております。 が… この『ガリッ...