ビブラム底特集|スニーカーからブーツまで万能!底材交換で蘇るお気に入りの靴たち

こんにちは!ミスタークイックマンです。

ここ最近、続けて「ビブラムソールに交換したい」というご相談をいただいております。
その人気の理由は、やはり性能とデザインのバランスの良さ。
本日は、そんなビブラムソールを使った実際の修理事例をまとめてご紹介いたします!

雨の日でも滑りにくく、晴れの日は歩きやすい。
そんな理想的なソールに生まれ変わったお客様の靴たちをご覧ください。

カンペールの底をビブラムスポンジソールへ

まずはこちら、スペイン発のブランド「CAMPER(カンペール)」

IMG_0640.jpg

元のソールがすり減ってきて、見た目も機能も劣化していたため、思い切ってビブラムの軽量スポンジソールに交換しました。!

IMG_0641.jpg

柔らかく軽い履き心地が特徴のこのタイプ。
カジュアルにも合わせやすく、街歩きも快適に!

ニューバランスのソールもビブラムでリフレッシュ!

続いては、誰もが一度は履いたことがあると言っても過言ではない、ニューバランス。

IMG_0765.jpg

加水分解しやすいEVA素材のソールは、数年でボロボロになってしまうことも。
そこでビブラムのしっかりしたラバー素材に切り替えました。

IMG_0766 (1)

これなら長く安心して履けますね。
ビジュアルもシャープに生まれ変わりました!

スエードのブーツもビブラムでカスタム!

続いてはスエード素材のチャッカーブーツ。

IMG_0766.jpg

写真のピントがややボケ気味で恐縮ですが…
ソールはすでに限界寸前。

ここにもしっかりとビブラムソールを取り付けます。

IMG_0767.jpg

さらにもう一足、似たデザインのチャッカーブーツも同様に修理。

IMG_0768.jpg

どちらも、滑りにくさ・安定感・歩きやすさがグンと向上しました。

IMG_0769.jpg

やっぱりビブラムはいろんなタイプの資材が揃ってるので便利ですね!

ビブラムの魅力とは?

ビブラム(Vibram)は、イタリア発祥の高機能ソールブランド。
登山靴やミリタリーブーツ、最近ではハイブランドのスニーカーにも採用されています。

✅ 豊富なデザインとカラー
✅ 優れたグリップ力と耐久性
✅ 衝撃吸収性能と快適なクッション性

当店でも人気の「ビブラム#2060」や「#1136」「#1030」など、お客様の用途や好みに合わせて多数のパターンをご提案できます。


どんな靴にビブラムは使える?

「スニーカーに使えるの?」「革靴でも大丈夫?」というご質問をよくいただきますが、答えは「YES!」

  • スニーカー(ニューバランス・ナイキなど)
  • カジュアルシューズ(カンペールなど)
  • ブーツ(レッドウイング・クラークスなど)
  • ビジネスシューズやレザーシューズにもOK

靴の形状や素材によっては一部制限がある場合もありますが、多くの靴でビブラムカスタムが可能です。


ビブラム底に交換したいときは?

「ソールがすり減ってきた」「雨の日に滑りやすくなった」などのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

・費用はおおよそ7,000円~10,000円程度(仕様によって変動)
・納期は最短で7~14日ほど(お急ぎの方はご相談ください)

ビブラム底で新しい一歩を踏み出しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次