目次
歩くたびにズレる?そんなサイドゴアブーツの悩み
サイドゴアブーツは着脱が簡単で、スーツにもカジュアルにも合わせやすい万能アイテム。
しかし、横に入ったゴム部分(サイドゴア)は経年劣化によって伸びきってしまうことも…。
今回ご紹介するのは、そんな「ヨレヨレ・ノビノビ」になったゴムを新たに交換し、履き心地を取り戻した修理事例です。
「最近歩きにくくて…」というご相談
ご来店いただいたのは、日頃からお気に入りのサイドゴアブーツを愛用されているお客様。数年前に購入された一足で、「足首が緩くてグラつくようになった」とのことでした。特に外側のゴムがびろーんと伸びきっている状態でした。
外側ゴムのみ交換してフィット感アップ!
今回は、両足の「外側ゴムのみ」を交換させていただきました。新品のゴムに取り替えることで、足首周りのホールド感が復活し、スムーズな歩行が可能になります。修理後は見た目にもピシッとした印象になり、長年履き慣れたブーツに新たな命が吹き込まれたようです。
実際の修理工程を一部ご紹介
- 劣化したゴムを取り外す
- 革の縫製に影響しないよう慎重に分解
- 新しいゴムをサイズに合わせて調整
- 元の縫い目と違和感が出ないよう丁寧に縫い直し
- 最後に全体のバランスと強度をチェック
サイドゴアブーツの修理比較表
修理内容 | 交換範囲 | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
外側ゴムのみ交換 | 両足外側 | 3,500円~ | 見た目の印象改善&歩行の安定感がアップ |
両側ゴム交換 | 両足内外 | 6,000円~ | 新品同様のホールド感にリフレッシュ |
サイドゴア+ヒール修理 | ゴム+かかと | 7,500円~ | ソール全体の耐久性アップで長く使える |
こんな方におすすめです
- サイドゴアブーツの履き心地が悪くなってきた
- 足首部分がフィットせずグラつきを感じる
- 見た目にもヨレヨレして気になる
- 捨てるのは惜しい、お気に入りの一足がある方
お客様の声(一部抜粋)
ゴムを替えたらこんなにフィットするとは!まるで新品みたいです。
梅田店さん、ありがとうございました!(大阪府・50代男性)
よくある質問(FAQ)
Q. サイドゴアのゴムだけ交換できますか?
A. 可能です。片側だけ、外側だけのご依頼も承っております。
Q. ブーツのブランドは問いませんか?
A. ブランド問わず修理可能です。特殊素材が使われている場合は事前にご相談ください。
靴と鞄の修理について


レッドウイング・アイリッシュセッターのソールカスタム|Vibram1136でシックな印象に! | 靴と鞄の修理に…
こんにちは!ミスタークイックマンです。 本日は、大人気ワークブーツ「レッドウイング アイリッシュセッター」のオールソール交換事例をご紹介します。しかも、今回はち…
靴と鞄の修理について


ブーツが破れた!? | 靴と鞄の修理について
こんにちは 今日の修理はスエードのブーツの破れです。 不幸中の幸いライニング(ブーツの内側)の破れでしたのでほとんど修理跡が残らずに完成しています ライニング上部…