ぶちょー– Author –
-
【リュックサック】壊れやし箇所NO.1はどこ?
こんにちは! 本日はあの有名なスポーツブランド『アディダス』のリュックサック! 肩紐の付け根のこの「プラカン」が折れちゃってます(T_T) 使ってるうちに力がかかる部分なので仕方がないのですが 壊れたら修理すれば、いいんです(ノ)’∀`(ヾ) ブランド... -
【カバン修理事例】ショルダーバッグのナスカン交換&ステッチ補修|見た目も耐久性も元通り!
こんにちは!本日は、かばん修理の中でも特にご相談が多い「ナスカン交換」について、実際の修理事例をご紹介します。 今回お預かりしたのは、真っ赤なショルダーバッグ。使い込まれたバッグの金具が壊れてしまっても、しっかり修理すればまた快適に使える... -
【カンペール】オールソールしてみた
本日はあのカンペールをオールソールします。 見るからに脱ぎ履きしやすくいつの間にか履きすぎちゃったようですね。 お客さまのご希望で元々の底よりクッション性が欲しいということで少し厚めに仕上げてみました。 使った素材はビブラムの8338というスポ... -
【リーガル】チャッカーブーツをオールソール修理|愛用の一足を10年履くメンテナンス術
こんにちは!今回は、日本の老舗ブランド「REGAL(リーガル)」のチャッカブーツをオールソール(靴底総取り替え)した修理事例をご紹介します。 「底がすり減ってしまったけど、まだ履きたい」「革は元気だけど、歩くとガタガタする」 そんなお悩みのある... -
【グレンソン】チャッカブーツの履き口ステッチ補修|早めのメンテで10年愛用できる靴に!
こんにちは!ミスタークイックマンです。 本日は、イギリスの老舗ブランド「グレンソン(Grenson)」のチャッカブーツを、履き口のステッチ補修でよみがえらせた修理事例をご紹介します。 「革が破れているわけではないけれど、糸がほつれてきた…」「まだ... -
【修理事例】真っ赤なニューバランス576|擦り減った靴底をビブラムで再生!
こんにちは!今回は、鮮やかなレッドカラーが印象的な「ニューバランス576」のソール交換修理の事例をご紹介します。 「気に入ってるけど靴底がすり減って滑りやすい…」「全体はまだキレイなのに、履けなくなるのはもったいない!」 そんなお悩みにお応え... -
秋冬を堪能する前に
こんにちは! めっきり涼しくなってきて そろそろ足元も衣替えの季節ですねヽ(´∀`)ノ ブーツの準備も大切ですが ひと夏愛用したサンダルやミュールを 下駄箱にしまう前に 少しお手入れをしてあげましょう! そうすれば来年も気持ちよく履けること 間違いな... -
ベルトが長い場合の対処法
こんにちは! 今週末はまた台風が接近するようですね。 ほんと平成最後の今年は日本列島、厄年か⁉ってくらいいろいろありますね。 さて本日のご相談は 『ベルトが長いので短くすることは出来ますか?』 です。 なんとも羨ましい悩みです。。。 通常ベルト... -
【トレーディングポストの紳士靴】カカトゴム交換で長く愛用できる一足へ
本日のご相談 靴の底がすり減ってきたのですがどうにかなりませんか? なるほど、では拝見させていただきますね。 こんにちは!今回は、紳士靴ブランド「トレーディングポスト」のカカトゴム交換修理についてご紹介します。 ◆ 本日のご相談 靴の底がすり減... -
【ショートブーツ】クリーニング&ハーフソール&カカトゴム交換
こんにちは そろそろ…そう!そろそろ涼しくなってきて 秋が近づいている気配だけはヒシヒシと感じる今日この頃です。 秋冬と言えば足元の定番はブーツですね ということで本日はどんなファッションにも合う黒のショートブーツをクリーニング&磨き&...