【修理事例】DOLCE&GABBANA ビジネスバッグのプッシュ錠交換|上質なレザーバッグを長く使うメンテナンス術

鞄の修理について

こんにちは!ミスタークイックマンです。

今回は、イタリアのラグジュアリーブランド「DOLCE&GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ)」のビジネスバッグ修理事例をご紹介します。

高級感とデザイン性を兼ね備えたレザーバッグの修理には、技術はもちろん、見た目への配慮も欠かせません。
「せっかくのブランドバッグだから、違和感なく直してほしい」という方にこそ読んでいただきたい内容です!

👜 DOLCE&GABBANAのビジネスバッグとは?

ドルチェ&ガッバーナといえば、1985年創業のイタリアを代表するラグジュアリーブランド。
洗練された美意識と革新性を併せ持つスタイルで、スーツからカジュアルまで幅広いファッション層に人気です。

今回ご依頼いただいたのは、同ブランドのレザービジネスバッグ。
一般的な「かっちり系」とは一線を画す、柔らかく厚みのある一枚革と、横マチのないシンプルで都会的なデザインが特徴です。

DG (1)

🔧 修理内容:プッシュ錠の交換

今回の症状は、バッグの開閉に使用する「プッシュ錠(留め具)」の一部が脱落し、開け閉めができない状態でした。

不具合の詳細:

  • プッシュパーツの脱落により使用不能
  • 外観にも影響が出ており、修理が必要な状態

修理対応:

  • 残念ながら純正パーツは入手困難なため、形状・色・質感が近い代替品で対応
  • 銀メッキ仕上げでツヤ感の近い金具を選定し、違和感のない仕上がりに

💡 修理のワンポイント豆知識

プッシュ錠のような金具は、ブランドバッグでも使用中に外れることがあります
外れたパーツを無くさずに保管しておくことで、オリジナル部品で修理できる可能性もあります

また、外れた直後であれば修理も比較的簡単な場合があります。
無理に使い続けると周囲の革を傷めてしまうため、早めの対処が安心です。

DG (2)

🪛 修理の流れ(簡略化版)

  1. 破損箇所の状態確認
  2. オリジナルに近い金具を選定
  3. 破損した錠前を取り外し
  4. 新しいプッシュ錠を取り付け、動作確認
  5. 最終仕上げ・磨き

DG (3)

お客様の声

「見た目がほとんど変わらず、元通りに使えるようになって嬉しい!」
「高いブランドだからこそ、安心して任せられるお店があって助かりました」

こうしたお言葉をいただけると、職人冥利に尽きます!DG (4)

👑 ラグジュアリーブランド・メンズバッグ 人気ランキング(2025年版)

修理依頼の多いメンズラグジュアリーバッグを、当店独自の集計でランキングにしてみました!

ランキング ブランド名 特徴
1位 LOUIS VUITTON モノグラム×実用性。圧倒的人気。
2位 DOLCE&GABBANA 革の質感とデザイン性で支持。
3位 GUCCI GGキャンバス×レザートリムが定番
4位 PRADA 軽量ナイロン+レザーでビジネスに◎
5位 HERMÈS 高級レザーの極み。修理も特別対応あり

よくある質問(FAQ)

Q. ブランド物でも、純正パーツじゃないと価値が落ちますか?
A. 見た目・使い勝手が変わらなければ多くの方は気になさらず、むしろ「使える」ことを重視されます。逆に将来、買取店やフリマなどで売却をされる場合はメーカー修理ではないため、価値は下がると思われます。
Q. 修理に出す前に気を付けることは?
A. 破損または取れたパーツがある場合は、必ず保管してお持ち込みください。パーツの再利用が可能な場合もあります。

DG (5)

⚠️ 修理できないケース

  • バッグ全体が硬化・素材の劣化がみられる場合
  • 錠前のサイズや形状が特殊な場合(パーツが見つからない場合)

※ただし状態を見て判断できることもあるため、まずは無料相談をおすすめします。


DG (6)

💰 修理費用・納期の目安

修理内容 費用(税込) 納期
プッシュ錠交換(代替金具) ¥7,700〜 約14〜28日間

※パーツの選定や革の状態により、価格・日数は前後する場合があります。


🧵 まとめ

ドルチェ&ガッバーナのようなハイブランドバッグも、部品交換でまだまだ使えます。
「壊れたら終わり」ではなく、「直せばまた使える」という選択肢を知っているだけで、バッグの寿命は大きく変わります。

もしお手元のバッグが壊れてしまっても、まずはあきらめずにミスタークイックマンへご相談ください!