【中敷き張り替え事例】NINE WEST(ナインウエスト)のサンダルを中張り交換で見違えるようにリフレッシュ!

靴の修理について

お気に入りのサンダル、気づけば中敷きがボロボロ…そんな経験はありませんか?
今回は、婦人靴で人気のブランド「NINE WEST(ナインウエスト)」のサンダルを中張り交換で美しく蘇らせた事例をご紹介します。

「おしゃれは足元から」と言われるように、靴の中まできちんと整っていると、脱ぐ場面でも安心です。靴を長持ちさせたい方、美観を保ちたい方にはぜひ知っていただきたい修理内容です。

2012-09-11T12-20-54_0.jpg

■ 中張り(中敷き)ってどの部分?交換が必要な理由

中張りとは、靴の中で足裏が直接触れる“中敷き”のこと。
NINE WESTのような上質な婦人靴でも、履き込むことで…

  • 色が擦れてくる

  • 汗や皮脂で変色・黒ずみ

  • 足指の跡が浮き出る

といった症状が出やすくなります。

特にサンダルやミュールは素足で履くことが多いため、中敷きの汚れや劣化が目立ちがち。
「座敷のお店で靴を脱ぐのがちょっと恥ずかしい…」という方も少なくありません。

だからこそ中張りの張り替えは、見た目と衛生面の両方で大きな効果があります。

2012-09-11T12-20-54_1.jpg

■ 今回のご依頼内容:NINE WESTのサンダル

お客様からお預かりしたのは、NINE WESTの上品なフラットサンダル。
デザインはとても素敵なのに、中敷きの劣化が目立ち、せっかくのおしゃれが半減していました。

「このまましまっておくのはもったいない。来年も気持ちよく履けるように今のうちに直したい」とのご要望でした。

2012-09-11T12-20-54_2.jpg

■ 修理工程を写真付きでご紹介!

  1. 古い中敷きを慎重に剥がします
     丁寧に剥がすことで、元の形をそのまま型紙として使えるようにします。
     中には接着が強く残るものもありますが、職人の手でしっかり対応いたします。

  2. 新しい中敷きをカット
     元の型に合わせて、新しい素材をハサミで精密にカットします。

  3. しっかり接着して仕上げ
     ズレや浮きが出ないよう、全体にムラなく接着剤を塗布し、圧着。
     見た目も機能も新品のように蘇ります!

2012-09-11T12-20-54_5.jpg

■ 修理料金・納期について

  • 料金:中張り交換(両足) 1,500円(税込)

  • 納期:通常 1~2日ほどお預かり

2012-09-11T12-20-54_7.jpg

■ 今のうちにお手入れを!季節の変わり目におすすめの理由

夏に活躍したサンダルやミュール、来年も気持ちよく履くためには**“しまう前のメンテナンス”**が重要です。
湿気や汚れを放置したままだと、カビや劣化の原因に。
今のうちに中敷きを綺麗に張り替えておけば、次のシーズンも快適にスタートできます。

2012-09-11T12-20-54_8.jpg

■ NINE WEST以外も対応可能!どんなブランドでもご相談ください

今回ご紹介したのはNINE WESTのサンダルでしたが、当店ではさまざまなブランド・形状の婦人靴に対応しています。

  • パンプス・ブーツ・ローファー・スニーカー etc

  • 国産から海外ブランドまで幅広く対応

  • 店頭で状態を見て無料でお見積もりもOK

2012-09-11T12-20-54_9.jpg

■ ご相談はお気軽に

靴の中敷きが気になっている方、そろそろお手入れしたい方は、ぜひ一度ご来店ください。
経験豊富な職人が、1足1足丁寧に対応いたします。

▶ 大阪・梅田の靴修理は「ミスタークイックマン」へ。

2012-09-11T12-20-54_11.jpg





靴の修理について