両手が空くので身軽で便利、特に夏場は手持ちバッグより快適ですよね。
今回は人気ブランド「吉田カバン(PORTER)」のウエストバッグで起こった、ホック外れの修理事例をご紹介します。
【PORTER】使い勝手抜群!吉田カバンのウエストバッグを修理
こんにちは、ミスタークイックマンです!
今日は吉田カバン(PORTER)ウエストバッグのホック修理についてご紹介します。
✔ 両手が使えるって本当に便利!
お出かけ時

手ぶらでいたいけどポケットはパンパン…
そんな悩みを解決してくれるのがウエストバッグ。
財布・スマホ・鍵くらいの最小限の持ち物なら、このサイズ感がちょうどいいんですよね。
そんな場面でウエストバッグは大活躍します。
✔ 今回のご依頼品:PORTERのウエストバッグ
今回ご紹介するのはPORTER製のウエストバッグ(キャメル色)。
見た目はレザーっぽいのですが、実際には高密度キャンバスにウレタンコーティングされた素材。
軽くて丈夫、それでいて高級感もある…という優れた仕様です。
特にこのキャメルカラー、夏のカジュアルコーデと相性抜群!
アウトドアやフェスでも大活躍しそうです。
✔ トラブル内容:ホックが外れた!
バッグの左側についているホックが外れてしまったとのこと。
写真で見ると、一見小さなトラブルに見えますが、使い勝手に大きく影響するんですよね。
ホックがないと留まらない、
開いたままだと不安定で見た目も悪い、
そして何より使っていてストレスがたまります。
✔ ホックの種類、知っていますか?
ホックには大きく分けて「2種類」あります。
-
バネホック
→ 主に財布や小物、カバンなどに使用されることが多く、軽めの力で着脱できる -
ジャンパーホック
→ レザー製のジャケットや重い荷物用バッグなど、しっかり留めたい場面で使用
今回使われていたのは、バネホックです。
外れたホックを確認し、取り付け部分の破損がなければ、新しいホックをそのまま取り付けることで修理完了です。
✔ 修理完了!また一緒に夏を楽しもう!
バネホックは専用の工具でしっかり固定する必要があり、
ズレたり潰れてしまうと見た目も悪く、強度も落ちてしまいます。
プロの職人が丁寧に取り付ければ、見た目も使用感も新品同様に!
「もう使えないかも…」と思っていたバッグが、また現役に戻ってきます。
✔ バッグのホック修理、実は多いんです!
バッグ修理と聞くと「ファスナー交換」「持ち手の修理」などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、ホック修理もご依頼が多いんです。
よくある症状は:
こうしたトラブルも、ほとんどが修理対応可能です!
🧠 おまけの豆知識:「バネホック」と「ジャンパーホック」の見分け方
目視で判断が難しいこともありますが、見分け方の一例をご紹介します:
ホック交換をご依頼いただく際には、状態や種類をこちらで確認してから最適なものをご提案しますので、詳しくわからなくても大丈夫です!
📢 お困りの方はお気軽にご相談ください!
「ホックって直せるんだ」
「買い替えようと思ってたけど、修理できるなら…」
そう思われた方は、ぜひ一度ミスタークイックマンにご相談ください。
あなたの愛用品を、また快適に使えるようにいたします!