【ショルダーバッグ修理】壊れたナスカン金具を交換!|由来・構造・修理のポイントも解説

こんにちは、ミスタークイックマンです。

今回は、ショルダーバッグの修理の中でも特にご依頼が多い「ナスカン交換」について、実際の事例とともにご紹介します。

「ショルダーベルトが外れてしまった…」
「金具の動きが固い、またはパカパカで使いにくい…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ナスカンが原因かもしれません。
見落としがちですが、ショルダーバッグの“命綱”とも言えるパーツなんです。

目次

【ショルダーバッグ修理】壊れたナスカン金具を交換!|意外と知らない名前の由来とは?


👜 修理のご相談内容

ご依頼内容:
ショルダーバッグのナスカン金具が破損して使用できなくなったため、交換をご希望。 

壊れたナスカンの状態をチェック

こちらが今回ご依頼いただいたショルダーバッグ。ブランド名は不明ですが、しっかりと使い込まれた印象です。

n2.jpg

片方のナスカン金具が完全に破損し、ショルダーベルトとして使えない状態でした。

ナスカンとは?意外と知らない名前の由来

「ナスカン」って聞き慣れない言葉ですよね。
実はその名前、形が“ナスビ🍆”に似ていることから来ているという説があるんです!

n4.jpg

ナスカンとは、金具の一部がバネで開閉し、ストラップやベルトと接続するタイプの金属パーツのこと。使い勝手が良く、バッグやペットリードなどにもよく使用されます。

両側のナスカンをデザイン統一のために交換

今回は、片方が壊れていてもデザインを揃えるために両側を交換
色味や質感が左右で異なると見た目に違和感が出るため、このような修理では「セット交換」が基本です。

このタイプのショルダーベルトは、ステッチを完全にほどかなくても交換可能なので作業もスムーズ!

腕ミシンでしっかり縫製

n5.jpg

交換した金具を本体に固定する際は、専用の腕ミシンを使用します。
カーブや立体的な構造のバッグにも対応できるため、美しく自然な縫い上がりに。

ハイ!完成です!

n6.jpg

修理完了!これでまた使えるバッグに

n7.jpg

無事に交換が完了し、元通りショルダーとして使用できるようになりました!
ナスカン金具は見た目こそ小さなパーツですが、バッグの「安全性・機能性」に直結する重要部位。
放置せず、早めのメンテナンスをおすすめします。


ナスカン修理の料金と納期目安

  • 修理料金の目安:2,200円~3,300円(税込)/両側交換の場合
  • 納期:最短で即日仕上げも可能(店舗によって異なります)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次