【カバン修理事例】ショルダーバッグのナスカン交換&ステッチ補修|見た目も耐久性も元通り!

鞄の修理について

こんにちは!
本日は、かばん修理の中でも特にご相談が多い「ナスカン交換」について、実際の修理事例をご紹介します。

今回お預かりしたのは、真っ赤なショルダーバッグ
使い込まれたバッグの金具が壊れてしまっても、しっかり修理すればまた快適に使えるようになりますよ!

20190123ナスカン3

今回のご依頼内容|ナスカンが壊れた!

修理依頼の内容は、「ショルダーベルトを留める金具(ナスカン)が外れてしまった」というもの。

バッグ本体はまだまだ綺麗でしっかりしているのに、金具の破損が原因で使えなくなってしまったとのこと。
こういう場合、ナスカン交換で元通りに復活させることが可能です!

20190123ナスカン1

ナスカンとは?役割と劣化のサイン

ナスカンとは、ショルダーベルトとバッグ本体をつなぐ金具部分のこと。
名前の由来は、その形が「ナス(茄子)」に似ていることから来ていると言われています。

🔍 ナスカンの役割

  • バッグとベルトの接続

  • 脱着を可能にするスナップ構造

  • ストラップ調整や付け替えにも便利

🛑 劣化のサイン

  • 金具の開閉がゆるい・外れやすい
  • 錆び・腐食が見られる
  • 引っ張るとパキッと割れる感触がある

壊れてからでは遅いので、「ちょっと危ないかな?」と感じたら早めの交換をおすすめします。

20190123ナスカン2

修理方法|片方だけ?両方交換?

今回は、ナスカン1個の破損でしたが、見た目のバランスや耐久性を考えて両方のナスカンを交換させていただきました。

✅ 両方交換のメリット

  • 左右で見た目の違いが出ない
  • 劣化の進行度が同程度の場合、同時に強度アップできる
  • 修理感が出にくく、自然な仕上がりになる

「片方だけ直したい」というご希望にも対応可能ですが、長く安心して使うなら両方交換がおすすめです!

20190123ナスカン6

追加補修:ステッチの弱りも見逃さず対応

金具部分の交換中に、ショルダーストラップ付け根のステッチが少しほつれているのを発見。

このまま放置していると、金具の交換をしてもベルトそのものが外れるリスクがあります。

そこで今回は、金具交換とあわせて弱っていたステッチも補強縫製させていただきました。

🧵 こういった小さな補修が長く使うコツ!

  • 強度がアップする

  • 見た目もキレイに

  • 修理した箇所が長持ちする

20190123ナスカン5

まとめ|大切なバッグを長く使うために

お気に入りのバッグが壊れてしまっても、金具の交換やちょっとした補修でまた活躍させることができます。

🔧 今回の修理情報まとめ

修理内容 詳細
ナスカン交換 両側2個交換
ステッチ補強 ストラップ付け根部分
修理費用 4,150円〜(税込)
修理期間 約14日程度

20190123ナスカン7

「これって直せる?」と迷ったら、ぜひ一度ご相談ください。
当店ミスタークイックマンでは、バッグ・靴・鍵・時計などの幅広い修理に対応しています!

20190123ナスカン4




鞄の修理について